まず最初に防音室体験される事をお勧めいたします。
遠方等でどうしても行けない場合は、ステップ2から始めます。
何の目的の防音か、楽器用ならどの楽器・周波数、使用時間帯等を詳しくお聞きしてから、防音室を設置する場所の確認、隣家環境、ご近所付き合い等ヒヤリングしてから、既存部屋の現在の遮音性能を測定します。
室内内装・環境、ライブ気味かデッド気味等吸音材の決定します。
設計・見積もり・契約遮音性能の決定と、お支払方法の決定します。
遠方の方はここまでお話が進むのも可能です。
よろしければ、ご契約・着工に入ります。
完成後、遮音性能測定を行い、お引渡しとなります。
定時期にご連絡いたします。